院長挨拶
当院は血液透析に特化したクリニックで、通院透析のみの診療を行っております。通院透析といいましても、透析医療の進歩に伴い治療を受けられている患者さんの高齢化が進み、また地域がら冬期間の通院にはかなりの負担と危険が付きまといます。そのような背景から当院では送迎サービスを充実させ、透析フロアも1階に配置しており安心、安全、快適な透析を受けていただけるよう配慮いたしております。
また、高齢化が進むにつれ心循環器系の合併症も多くなってきますので、当院では心臓への負担を少しでも軽減できるよう長時間透析(週3回 6時間透析)の対応また道内では4施設目となる電解水による透析を行い、身体への負担をできるだけ減らして生命予後の改善を図っていく方針です。
私は、2019年の3月まで市立旭川病院にて泌尿器科診療部長・透析センター長として、ライフワークとしている腎移植医療に携わってきました。当院の開業にあたって、移植患者さんのフォローは北彩都病院腎移植外来で私が引き続き診療継続するとともに、新規腎移植を希望される患者さんには移植コーディネーターとともに移植施設のご相談も承っています。
身体に優しい安全な透析を提供できるよう、また透析・移植医療の懸け橋になれるよう、職員一同皆様から信頼されるよう努力する所存でございます。よろしくお願いいたします。
院長プロフィール
金川 匡一 │ Kanagawa Koichi | |
---|---|
■ 役職 | 医療法人仁友会 春光腎クリニック 院長 |
〈略歴〉 | |
1983年 | 北海道大学医学部医学科 卒業 北海道大学医学部附属病院 泌尿器科医局入局 |
1984年 | 市立札幌病院 泌尿器科 勤務 |
1985年 | 旭川厚生病院 泌尿器科 勤務 |
1987年 | 名寄市立病院 泌尿器科 勤務 |
1988年 | 北海道大学医学部附属病院 泌尿器科 勤務 JR札幌鉄道病院 泌尿器科 勤務 |
1989年 | 北海道大学医学部附属病院 泌尿器科 勤務 |
1990年 | 北海道泌尿器科記念病院 勤務 |
1991年 | 市立札幌病院 腎移植科 勤務 |
1992年 | 北海道大学医学部附属病院 泌尿器科 助手 |
1994年 | 市立旭川病院 泌尿器科 医長 |
2000年 | 市立旭川病院 泌尿器科 診療部長 |
2019年 | 医療法人仁友会 北彩都病院 副院長 医療法人仁友会 春光腎クリニック 院長 |
〈専門医・認定医〉 | |
●日本泌尿器科学会 泌尿器科専門医・指導医 ●日本移植学会 移植認定医 ●日本臨床腎移植学会 腎移植認定医 |
