総務課
総務課の紹介
クリニックの顔として総務課スタッフが親切で思いやりがあり笑顔であることを心掛け、透析診療に関わる事務的業務や送迎車両の運行、クリニック内の設備管理などの役割を担っています。業務内容は受付、医療費の計算、会計、診療報酬請求の他、電子カルテ・医事システム・検査システム・透析情報システムなど効率的な運用、送迎車両の管理・運行、クリニック内設備全般の管理と広範囲におよんでおり、医師やメディカルスタッフと連携しながら患者様が円滑に診療を受けられるように医療サービスの提供を目指しています。
【 事務長 石川 幸広 】
臨床工学課
臨床工学課の紹介
当院臨床工学課は、現在5名で血液透析・水質管理・医療機器管理に関する業務を主に行っております。
業務を行うにあたり、当課では、仕事環境を大切にしております。それぞれの思いを反映できる環境を整えることにより、忙しい中でもそれぞれが高いモチベーションを維持し、仕事にやりがいを持って業務にあたっています。それにより、患者さんへのフィードバック内容も充実していくことを期待しております。
治療環境においても、電解水導入によりすでに報告されている疲労感や掻痒感など、様々な症状改善症例も増えてきているなか、医師を中心に各コメディカルと更なる連携を強化し、そのことにより生み出される質が患者さんへ還元され、より安全で安心な医療の提供ができるよう努めてまいりたいと思います。
当院臨床工学課はそれぞれがやる気に満ち、たのしく、切磋琢磨し合いながら、日々、成長していける課を目指していきたいと思っております。
【 臨床工学課責任者 森勝義 】
看護課
看護課の紹介
当クリニックでは、通院困難な患者さんを対象にご自宅までの無料送迎サービスを行っており、安心して通院することができますので、介助が必要な方はご相談ください。
個々の患者さんに対応した透析治療を提供するため、医師、臨床工学技士とともに、定期的にカンファレンスを開催しており、さらに管理栄養士(北彩都病院)との連携や地域医療連携室との情報共有を密にし、より健康的な生活が送れるように援助させていただきます。
高齢化や長時間透析にともなう下肢筋力の低下により転倒のリスクが高まりますので、足の健康を保つことはQOL(生活の質)の向上につながります。
そこで、私たちは患者さんの”大切な足”を守るため、フットケア(足浴など)や腎臓リハビリテーションに力を入れて取組んでいます。
笑顔を大切にし『地域に根ざし、選ばれるクリニック』を目指し、今後も努力いたします。
【 看護課責任者 村上美幸 】